千葉県白子町にある白子神社は白いへびと白いカメにゆかりがあります。
そのため、白ヘビと白いカメのおみくじがありました。

正面から見るとにっこりしているように見えます。
ピンクのお花もかわいいです。
白いカメさんのおみくじもほっこりしています。

別の神社では緑色に塗られたカメのおみくじを見かけました。
白子神社は白いカメにゆかりがあるので、色が塗られていないんですね。
ふむふむ。
下に穴が開いていて、おみくじが埋め込まれています。
赤いひもを引っ張るとおみくじが出てくる仕組みです。

白子神社には白ヘビと白いカメのお守りもあります。

カメのなばきちゃんの名は近くを流れる南白亀川(なばきがわ)に由来するのかもしれません。
白ヘビパクちゃんは私が購入した以外の形もあるようです。
HPで見ることができました。(ホーム→御祈祷・御朱印)

なばきちゃんもぱくちゃんも有田焼のつるつるした感じが気に入っています。
とくにぱくちゃんは本物のヘビのような質感です。
ヘビ年に当たり、ぴったりのお守りをお迎えすることができました。
それでは また☆
