十数年ぶりに榛名神社に来てみました。
前回きたときには霧が立ち込めていて、濡れ細ってしまいました。
おまけに団体さんの中国語が飛び交っているし、混雑していてなかなか進まない。
暗い、寒い印象しかありませんでした。
今回はぴっかぴかの晴天で。
気分も上がります。
赤いもみじも真っ赤に色づいてました。
双龍門です。
彩色がないので地味に見えますが、扉には龍の彫刻があります。
天井には雲龍画があるそうです。
工事が終わったばかりで見事な彫刻を見ることができます。
龍の彫刻もアクリルで保護されていました。
本社・幣殿(へいでん)・拝殿は残念ながら保存修理工事中でした。
また、工事が来る頃に訪れたいと思います。
ふと、上を見上げると変わった形の岩があります。
岩の上にまた、岩が積み上げられているような不安定な形です。
よく見ると、神社でよく見る和紙がつけられています。
あれは、どうやってつけたのだろう?
登ったりするのかな?
あそこまで登るなんて。
修行でもそんなことしないよね?
考えただけでぶるぶるです。
榛名神社は巨岩、奇岩がたくさんあります。
双龍門の両脇にあった岩も大きかったし、境内に入る前にもいくつかありました。
境内からはるか向こうにも奇岩がありました。
巨岩・奇岩ができやすい地質なんでしょうか。
こんなに大きな、変わった形の岩があったら、拝みたくなります。
そりゃあ信仰も生まれるだろうな、と思いました。
赤城山、妙義山と並ぶ群馬三大神社というのもわかります。
お参りを済ませてから、おみくじを引きました。
「おみくじは参拝後にお引きください」と張り紙があったので、
「そうそう、そうですよね」マナーを守ったつもりです。
わたしもつい、おみくじが楽しみすぎて、お参りの前に引いてしまうことがあります。
気を付けないと。
わたしは水みくじを引いてみました。
参道にあるご神水にひたすと文字が浮き出てきます。
画像では文字は読めませんが、水に浸すとちゃんと出てきます。
おみくじを回収してくれる場所もあったのですが、記念に持ち帰ってきました。
榛名神社の御神水は雨ごいに効果があったようです。
各地から御神水を求めて信者たちがはるばる訪れました。
榛名神社HP
前回、榛名神社を訪れた時の濃霧は、もしかしたら歓迎されていたのかもしれません。
もうずいぶん前のことでうろ覚えですが、迷える時期でありました。
わたしを潤わせてくれた濃霧。
浄化だったのかもしれません。
しかも、傘のない私が濡れすぎないように手加減してくれた?
得意技での歓迎も、受け取る心のない私には届かず。
残念な思いでとして記憶されていました。
今回の再訪は榛名神社の素晴らしさを存分に体験できました。
またぜひ訪れたいと思います。
それでは また☆